
太田記念美術館Twitter、2021年人気ベスト20を発表します。
もうすぐ2021年もおしまいです。昨年に引き続き、2020年に太田記念美術館が発信したツイートの中から、「いいね」の数が多かったツイートを、ランキング形式で発表するとともに、関連するnoteの記事を紹介いたします。皆さんのご記憶にあるツイートはランクインされているでしょうか。(※いいねの数は2021年12月31日午後1時現在です。)
第20位 歌川豊国「豊広豊国 両画十二候 四月 三枚続」 4,806いいね
太田記念美術館は緊急事態宣言のため臨時休館中。代わりに心がなごむ作品をご紹介。長屋に住んでいる男の子が、黒い子犬を抱きかかえています。おそらく野良犬でしょう。かなりのブサカワですね。後ろをついて歩く白い子犬も、のんきな愛らしい顔をしています。歌川豊国の作品。 #おうちで浮世絵 pic.twitter.com/ff4iZbFabu
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) April 30, 2021
第19位 河鍋暁斎『暁斎画談 内篇』 4,832いいね
明日10/29より開催の「河鍋暁斎ー躍動する絵本」展。暁斎の絵本に登場する人物は、みな躍動感がありますが、それを支えているヒントがこちら。裸体を墨の線、服を朱の線で示しています。暁斎は人体の動きをしっかりと意識していました。現代の私たちが漫画やイラストを描く上でも参考になりそうです。 pic.twitter.com/aDLeiNXdqo
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) October 28, 2021
第18位 歌川広重「月に兎」 4,963いいね
満月を眺めている白ウサギ。今晩は綺麗な満月ですが、この白ウサギと同じように、どこかで満月を眺めているウサギたちがいるかもしれません。太田記念美術館は緊急事態宣言のため臨時休館中。代わりに心が安らぐ浮世絵を紹介しています。 #おうちで浮世絵 pic.twitter.com/lffNYezr16
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) April 27, 2021
第17位 歌川芳藤「しん板猫のたわむれ踊のをさらゐ」 5,237いいね
東京都では緊急事態宣言が発令されていますが、一日も早く、演劇、演芸、映画、コンサートが通常通り再開されることを願って、猫たちの舞台のお稽古をご紹介します。舞台の上、左から2番目の子猫が一生懸命お稽古の成果を発表しています。浮世絵でちょっとした心の安らぎを。 #おうちで浮世絵 pic.twitter.com/FqqHuJz0iG
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) April 26, 2021
第16位 河鍋暁斎『暁斎鈍画』 5,462いいね
河鍋暁斎は妖怪を描くことも得意。こちらは「おひつ」の付喪神。ご飯を山盛りに盛ってくれそうですが、底が抜けてしまっています。太田記念美術館にて10/29~12/19に開催する「河鍋暁斎 躍動する絵本」展で展示予定。 pic.twitter.com/Ly5Jc9Dyfh
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) September 8, 2021
第15位 四代歌川国政「しん板猫のそばや」 5,566いいね
本日2/22は #猫の日 ということで、猫のお蕎麦屋さんの一場面をご紹介。そそっかしい店員猫が運んでいた蕎麦をひっくり返して、「これハそそう(粗相)」。蕎麦は見事にお客猫の頭の上に。「たいへんたいへん」とは言うものの、のん気な姿が可愛らしいです。※現在展示していません。 pic.twitter.com/eO9ZQnlPBv
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) February 22, 2021
第14位 歌川国芳「里すずめねぐらの仮宿」 5,852いいね
太田記念美術館は緊急事態宣言のため臨時休館中。代わりに心がなごむ浮世絵をご紹介しています。こちらは歌川国芳による、体が人間の姿となったスズメたち。中央の男性のスズメを引き留めようとする2匹の女性のスズメたち。右側のスズメの満面の笑みにご注目です。#おうちで浮世絵 pic.twitter.com/s0lEI3zKUH
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) May 2, 2021
第13位 葛飾北斎『三体画譜』 5,985いいね
葛飾北斎が描いた、可愛らしいウサギをご紹介。『三体画譜』という絵本です。3匹のウサギたちが、書の書体である真・行・草になぞらえて、それぞれ異なるタッチで描かれています。どのウサギがお好みですか?#おうちで浮世絵 (※この作品は現在展示されておりません) pic.twitter.com/rCNRF1TpjG
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) May 15, 2021
第12位 河鍋暁斎『暁斎画談 外篇』 6,066いいね
河鍋暁斎による猫の写生。猫たちの表情を豊かに捉えています。暁斎が幼い頃に学んだ歌川国芳は猫好きで有名ですが、暁斎はどうだったのでしょう。太田記念美術館で開催する「河鍋暁斎 躍動する絵本」展の後期(11/27~12/19)に展示予定です。https://t.co/0t45ewHO0S pic.twitter.com/FCYxQOAK0g
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) October 6, 2021
第11位 落合芳幾「善悪思の案内」 6,333いいね
江戸時代に流行った善玉と悪玉。心の中の天使と悪魔のようなキャラクターです。中央の優柔不断な男が、遊廓に行きたくて葛藤している様子ですが、悪玉が完全に優勢になっています。太田記念美術館のオンライン展覧会「江戸の敗者たち」で展示中。 https://t.co/mbbJNjh0ix #おうちで浮世絵 pic.twitter.com/iFNEE0brHo
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) April 25, 2021
第10位 鰭崎英朋『かたおもひ』三巻口絵 6,335いいね
国芳、芳年の系譜に連なる鰭崎英朋(ひれざき・えいほう)。大正の女性たちを感情豊かに描写しました。頬に手をあてた、物憂げな表情。もちろん木版画です。江戸や明治の浮世絵とはまた違った魅力を放ちます。太田記念美術館で現在開催している「鏑木清方と鰭崎英朋―近代文学を彩る口絵」展で展示中。 pic.twitter.com/z5r1ttHt8H
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) May 23, 2021
第9位 歌川国芳「五十三駅 岡崎」 6,350いいね
緊急事態宣言により、明日4/25(日)から太田記念美術館は臨時休館します。美術館や博物館だけでなく、音楽、演劇、演芸の他、各種イベントが中止になり、心を痛めている方も多いかと思います。ちょっとでもクスッと笑ってもらうため、手拭を被って踊る、歌川国芳の猫又をご紹介します。#おうちで浮世絵 pic.twitter.com/04QJCc5F7B
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) April 24, 2021
第8位 作者不詳「鼠の相撲」 6,591いいね
頭はネズミですが、体はムキムキとした人間の姿をしています。まわしを締めて、これから相撲を取ろうとするところ。行司は大黒様です。はたしてどんな大一番となるのでしょうか。 #キュレーターバトル #ヘンな生きもの ※現在展示していません pic.twitter.com/oV7gU85gtN
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) December 26, 2021
第7位 三代歌川広重「円窓雑話」 7,447いいね
太田記念美術館は臨時休館中。今後の予定は現在検討しています。疲れた心がちょっとなごむ浮世絵をご紹介。三代歌川広重による、頭が鳥、体が人間の、モダンな紳士の鳥人たち。左のハト?はスーツにネクタイ。右のオウムのコートの裾をちょっと掴んでいます。二羽の関係はいったい…?#おうちで浮世絵 pic.twitter.com/y4dXwSXxjI
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) May 10, 2021
第6位 鰭崎英朋『誓』前編口絵 9,757いいね
女性の顏も美しいですが、白い指にはめられた指輪も素敵です。鰭崎英朋による木版画。明治末から大正初期の女性たちはお洒落な指輪をしていることが多いので、お見逃しなく。原宿の太田記念美術館にて開催中の「鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵 朝日智雄コレクション」展で展示中。 pic.twitter.com/5UaQJruQmZ
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) May 22, 2021
第5位 歌川芳員「東海道五十三次之内 大磯」 10,573いいね
太田記念美術館のtwitterアイコンとして9年以上頑張ってきた虎子石が、ついにフェリシモミュージアム部@f_museumbuのご協力を得て、手のひらサイズのぬいぐるみになることができました。詳しくはこちら→https://t.co/uxw8yPSu2z pic.twitter.com/AzjoByorRl
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) September 21, 2021
第4位 歌川芳員「百種怪談妖物双六」 10,743いいね
ハロウィンも近いということで、江戸時代版ジャック・オー・ランタンをご紹介。歌川芳員が描いた「砂村の怨霊」というカボチャの妖怪です。砂村は現在の東京都江東区。カボチャの産地として知られていました。顔がカボチャの実、手足が葉と蔓でできています。(※現在展示していません) pic.twitter.com/WqhiaUA1bV
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) October 24, 2021
第3位 歌川芳藤「廓通色々青楼全盛」 10,895いいね
東京ヤクルトスワローズ、20年ぶりの日本一おめでとうございます。便乗して、浮世絵に描かれた #つば九郎 のご先祖様を紹介します→https://t.co/18qBWiVOgf なお、この作品は現在展示しておりません。 pic.twitter.com/rRy4WKm4Cn
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) November 27, 2021
第2位 河鍋暁斎『暁斎画談 内篇』 14,547いいね
河鍋暁斎は、リアルに描いた「真図」の手と、絵にするためにややデフォルメした「画図」の手の違いが分かるよう、並べて描いています。地味な絵ですが、現代の絵師さんたちに見てもらいたい作品です。原宿の太田記念美術館で開催の「河鍋暁斎 躍動する絵本」展の前期(10/29~11/23)に展示予定。 pic.twitter.com/9crUVBM4ok
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) October 12, 2021
第1位 歌川芳虎「家内安全ヲ守十二支之図」 34,160いいね
緊急事態宣言の発令により、4/25(日)から太田記念美術館は臨時休館いたします。その間、心がなごむ浮世絵を随時ご紹介。まずは昨年人気となった歌川芳虎の「家内安全ヲ守十二支之図」。家の安全を守るため、何と十二支が合体しました。この頼もしい?姿をご覧下さい! #おうちで浮世絵 pic.twitter.com/scTm5qXnRE
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) April 24, 2021
以上、2021年の太田記念美術館Twitter、人気ベスト20を紹介しました。ご覧いただいた方、また、いいねやリツイートをしていただいた方、誠にありがとうございました。2022年も、太田記念美術館のTwitterならびにnoteをよろしくお願いいたします。
文:日野原健司(太田記念美術館主席学芸員)
昨年2020年の人気ベストテンはこちら。