太田記念美術館にて、2021年10月29日~12月19日に開催の「河鍋暁斎ー躍動する絵本」展のオンライン展覧会です。 note上では、画像をクリックすると、より大きなサイズ…
以前の記事で、江戸市中から吉原遊郭への道のりをご紹介しました。 今回は、江戸時代後期の吉原遊郭の内部の様子がどのようになっているかをご案内しましょう。 まずは、…
浮世絵では月が輝く夜の景色がしばしば題材となりますが、そのほとんどが、夜空にしっかりと月を描いています。月を題材とするので、当たり前といえば当たり前なのですが、…
太田記念美術館の収蔵品には、900本以上の扇が含まれています。これらは大坂の豪商、鴻池家の旧蔵品であり、江戸時代後期の画家の作品を中心としたものです。小画面ながら…
河鍋暁斎の肉筆画や版画には、さまざまなカエルたちが登場します。絵本というジャンルに目を向けてみても、こちらのように本物そっくりのリアルなカエルから、 こちらのよ…
夏の暑さも過ぎ去り、秋の涼しさを感じるような季節となりました。今回は歌川広重の浮世絵から、紅葉や月、秋草といった秋のモチーフを描いた浮世絵5点をご紹介します。 …