太田記念美術館
原宿にある浮世絵専門の美術館。浮世絵の楽しさを皆さまにお伝えします。画像は表記がないものは太田記念美術館所蔵。HPは http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/、twitterはhttps://twitter.com/ukiyoeota。
髭切と膝丸という刀剣が登場する浮世絵のお話
日本刀の「髭切」と「膝丸」。ゲーム「刀剣乱舞」でも人気キャラクターとなっていますが、その姿は浮世絵の中にも描かれていますので、ご紹介したいと思います。 ※今回紹…
489
江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた
歌川芳虎が描いた「家内安全ヲ守 十二支之図」という浮世絵。おうちの安全を守るため、なんと十二支が合体したという作品です。たくさんの動物が一つになりましたので、さ…
130
太田記念美術館の謎のアイコン「虎子石」②虎子石、世界にはばたく?の巻
さて、今回は虎子石と、太田記念美術館の長い歴史?について書いていきます。 当館学芸員が虎子石を見出したのは、2010年のこと。「浮世絵動物園」という展覧会を開催する…
118
葛飾北斎の誕生日はどうやって判明したのかというお話
葛飾北斎の誕生日は、宝暦10年9月23日。現在のグレゴリウス暦に直すと、1760年10月31日とされています。しかし、浮世絵師の誕生日というのは、実は、はっきりしていないケ…
127
太田記念美術館の謎のアイコン「虎子石」①これって何?生き物?
太田記念美術館の公式twitterアカウントや、noteアカウントに使われている謎のアイコン。 これは何なの?石?生き物?と思われる方が多いので、改めて紹介したいと思いま…
171
御茶ノ水は人工の渓谷だった 「江戸の土木」展④
今回は江戸時代に、人の手で造られた渓谷の話。御茶ノ水駅から秋葉原駅まで、神田川沿いを下ると、都心とは思えない谷状の地形が続いています。実は飯田橋付近から秋葉原付…
248